高木れんたろう|衆議院 埼玉15区(さいたま市南区・さいたま市桜区・戸田市・蕨市)

高木れんたろう|衆議院 埼玉15区(さいたま市南区・さいたま市桜区・戸田市・蕨市)

私の思い - MY THOUGHTS

高木れんたろう 政治の原点

1988年、高木れんたろうが高校一年生の時でした。
政界を揺るがす大疑獄事件が発覚しました。
そう、リクルート事件です。
「カネが物を言うような政治は許せない!」
16歳の私は正義感に駆られ、政治家を強く意識しました。
あれから36年。
令和の時代になってもなお、「政治とカネ」の問題は後を絶ちません。

今こそ変えよう。

カネが物を言う政治に終止符を打つ。
そして、「今」と「未来」の安心をつくって行く。
埼玉15区では、私 高木れんたろうがその先頭に立ちます。

<高木れんたろう政治信条>
○お金をかけない政治
※政治資金パーティーはやりません。
※企業献金は受け取りません。
○対話と交流の政治
○ごまかさない、誠実な政治

政策 - POLICY

「今」と「未来」の安心のために

  1. 1. すべての人に安心の公共サービスへ

    • 人口減少・少子化・超高齢社会でも持続可能な公共サービスへ。
    • 中高所得者も受益を実感できる全世代型社会保障制度へ。
    • 安心社会に欠かせない子育て・教育・介護・障がい者福祉・地方行政の現場を大幅改善。
  2. 2. みんなで伸びていく日本〜あなたから始まる経済〜

    • 世代を問わない「人への投資」。未来のために「人への投資」。
    • 「環境(グリーン)」と「農業(アグリ)」の分野で伸びていく日本経済。
    • 公平な税負担と税による所得再分配で国民生活の下支え。
  3. 3. いのちとくらと守る

    • 「防災庁(仮称)」新設と災害対策基本法の抜本的改正。災害関連死ゼロへ。
    • 一人ひとりのくらしを脅かす気候危機への対策を国内外で強力に推進。
    • 現実的で、着実な安全保障政策と多国間協力外交で平和をつくる。
  4. 4. 信頼される政治・行政へ〜令和の三大改革〜

    • 政治改革「カネが物を言う政治」に終止符を。
    • 行政改革歴史的事実の記録であり、かつ健全な民主主義の根幹を支える公文書の厳格な管理と徹底した情報公開。
    • 財政改革 国家予算の使い途を国民生活重視に大きく変える。
  5. 5. 多様な価値観を認め合い、寛容な社会へ

    • 選択的夫婦別姓制度の早期実現。
    • 世界から選ばれる国へ。すべての人が幸せになる多文化共生社会の実現へ。
    • 経済成長に貢献している者だけが社会的成功者ではない。そして、経済的失敗者がそのまま道徳的敗北者ではない。

プロフィール - PROFILE

生年月日

  • 1972(昭和47)年生まれ 高知県四万十市(旧中村市)出身 畳屋の息子 身長174cm O型かに座

学歴

  • 土佐高卒
  • 中央大法学部政治学科卒

経歴

  • (株)ニチレイ勤務 衆議院議員枝野幸男秘書
  • 2008年から妻(さいたま市議→埼玉県議)の仕事を手伝いながら主に家事育児を担当する主夫に。約9年間の主夫時代、放課後児童クラブ保護者会会長、自治会役員、PTAおやじ会などを通じて学校行事・地域活動に積極的に参加。
  • 2017年、衆院選初当選(北関東比例)。「主夫から国会議員へ」と複数のメディアに出演。
  • 衆院議員1期<2017~2021年>衆院総務委員・法務委員、党代表補佐・党災害対策局次長などを歴任
  • 2021年衆院選、埼玉15区で立候補。71,958票獲得するも落選。捲土重来!

家族

  • 現在さいたま市在住 家族構成5人:妻(参議院議員 高木まり)長女(大学生)双子長男次男(高校生)

好きな食べ物

  • 蕎麦・うどん・ラーメンなど麺類

趣味

  • 映画鑑賞(心に残っている映画は「砂の器」)/サッカー(中高サッカー部でずっとGK)/カラオケ(80年代の歌謡曲が特に好き)/テコンドー始めました/昨夏、富士山登頂成功!

政治家を志したきっかけ

  • 高1の時リクルート事件発生。金権・利権の自民党政治に憤りを覚え、「政治を正す!」と政治家を志す。

事務所 - OFFICE

南浦和事務所
〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪5-27-3-101
電話:048-856-9784 FAX:048-856-9785

ご支援/お問合せ - SUPPORT/CONTACT

ご支援・ご協力

高木れんたろうの政治活動へのご支援、ご協力をお願い申し上げます。
お申し出は下記フォームよりお願いいたします。

高木れんたろうはお金のかからない政治を実践していますが、レポートなど広報物作成など政治活動に一定のお金がかかるのも事実です。落選中の高木れんたろうにとっては応援して下さる皆さんの浄財だけが頼りです。是非ともよろしくお願い申し上げます。

※政治資金規正法上必須の項目です。

★ご注意
①高木れんたろうへの個人献金は、「高木錬太郎と新しい日本社会をつくる会」でお受けいたします。
②「高木錬太郎と新しい日本社会をつくる会」でお受けする個人献金は、お一人年間限度額は150万円迄です。
③団体・法人名でのご寄付はお受けできません。
④政治資金規正法により、日本国籍を持たない方からの寄付は受領できません。
⑤政治資金収支報告書に氏名・住所等が掲載されることになります。

送信が完了しました

お問い合わせいただき、ありがとうございました。

エラーが発生しました

送信処理中にエラーが発生しました。
少し時間をおいて再度試していただくか、
解決しない場合は下記のメールアドレスまでご連絡ください。
info@rentaro-takagi.com


お問合せ

いつも応援いただきありがとうございます。
高木れんたろうへのご意見・ご感想がありましたら、下記フォームよりお送りください。
皆様からいただいたご意見やご感想は、高木れんたろう本人が必ず目を通し、
今後の活動の参考とさせていただきます。

送信が完了しました

お問い合わせいただき、ありがとうございました。

エラーが発生しました

送信処理中にエラーが発生しました。
少し時間をおいて再度試していただくか、
解決しない場合は下記のメールアドレスまでご連絡ください。
info@rentaro-takagi.com